Contents
有限会社ウィズとは?運営者情報をチェック
会社概要
会社名:有限会社ウィズ
運営責任者:佐藤義明
所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
連絡先:03-6823-4400
この企業は、LINEなどを通じて副業案件を紹介し、公式サイトを案内しているようです。しかし、初めに調査して驚いたのが、公式サイトに企業情報がほとんど載っていない点。

「せいか」からのLINE勧誘が怪しすぎる
多くの利用者が、「せいか」という名前のLINEアカウントから副業に誘導されているとのこと。この「せいか」から送られてくる公式サイトには、肝心の特定商取引法(特商法)の表記がないという問題があります。
特商法の記載は、販売者の義務。これがない時点で、違法またはグレーな運営である可能性が高いのです。
実際、後から特商法が記載されている別サイトが存在することも分かりました。つまり、情報を選別してユーザーに見せている=悪質な印象操作の可能性があるのです。
有限会社ウィズの口コミ・評判|被害者の声も…
ネット上には、「副業で80万円を振り込んだ」「クーリングオフが効かない」といった深刻なトラブルの体験談が投稿されています。
「息子が簡単に稼げると信じて80万円も支払ってしまった」
出典:JustAnswerより
こうした投稿は決して一件ではなく、SNSや掲示板にも「騙された」「サポートがずさん」「全く稼げなかった」といった声が目立ちます。

ユーザーの生の声は信頼性の高い情報源です。会社がいくら成功事例を紹介していても、利用者の声が悪ければ要注意です。
副業の実態は「FX投資」だが…
FXとは?
FX(外国為替証拠金取引)とは、円やドルなどの通貨を売買し、その差額で利益を得る投資手法です。非常にリスクが高く、知識と経験が求められる分野です。
しかし、有限会社ウィズの提供する情報商材やシステムは、「初心者でも簡単」「自動で稼げる」と謳っているのです。これは、あまりに誇大表現ではないでしょうか?
初期費用と隠れたコストに要注意
表向きには「特別価格18,500円」という価格が提示されています。ですが、実際にFXを始めるにはそれとは別に資金(証拠金)を数十万単位で入金しなければならないケースがほとんどです。
また、「高額なプラン」や「追加サポート」も案内されるようで、中には数十万円~数百万円を支払ったという人も。
18,500円がきっかけで、気づけば大金を失うリスクがあることを忘れてはいけません。
サポート体制の実態
驚いたのは、「サポート付き」と書かれたプランにもかかわらず、投資に関する助言は行いませんと明記されている点です。
え?と思いませんか?
副業内容がFXであるにも関わらず、「投資に関するサポートはしない」とは、実質的にはサポートになっていないと言えるでしょう。
総合的な評価:有限会社ウィズは「関わらない方がいい」
私の結論は明確です。
有限会社ウィズの副業には手を出すべきではありません。
企業情報の不透明さ
特商法の記載隠蔽
高額な費用構造
稼げないどころか大損する可能性
口コミでの被害報告の多さ

これらを総合的に見れば、非常にリスクが高い副業ビジネスであることは間違いありません。
【アドバイス】安全に副業を始めるためのチェックリスト
副業は、人生を変える大きなきっかけになり得ます。しかし、間違った選択をすれば、逆に生活を破壊してしまうこともあるのです。
そこで、私から「安全な副業を見極めるためのポイント」をご紹介します。
副業選びのポイント
運営会社の情報が明確か?
特商法や利用規約がきちんと記載されているか?
サポート体制は本物か?
口コミ・レビューを調べたか?
初期費用の内訳は明確か?
※併せてこちらの記事もチェック
【まとめ】副業は「自分を変える」チャンス。でも慎重に。
私はこれまでに多くの副業を試し、成功も失敗も経験してきました。副業は、ただの収入源ではなく、「新しい自分を発見するチャンス」だと考えています。
しかし、今回紹介したような危険な副業には絶対に手を出してはいけません。
信頼できる情報をもとに、あなたに合った副業を見つけてください。私の体験が、少しでもあなたのお役に立てば嬉しいです。
この記事が参考になった方は、SNSでのシェアやブックマークをお願いします!
また、質問や相談があればコメント欄からお気軽にどうぞ。
© Kenichi Tanaka | 副業で人生を変えるブログ
これは明らかに、信頼性を損なう大きなマイナスポイントです。