株式会社PEACE(新納銀)のスタンプ副業は詐欺?口コミや評判は?徹底検証!

株式会社PEACE新納銀のスタンプ副業は詐欺?口コミや評判は徹底検証!
「無料スタンプ送信で即日収益」を謳う
「株式会社PEACE(新納銀)」が提供する副業「MORAU」
その儲け話は、あまりにも甘すぎる。
果たして、本当に実現可能なのだろうか?効果を検証した結果、次々と怪しい点が浮上した。

  • とある業者の関連企業
  • 結局はライバースカウト 
  • 高額な有料プランへ案内
  • 不十分な補償制度
  • 運営会社の実態が不明

田中

結論から言うと、スタンプ送信で収益を上げる仕組みは見当たらない。

したがって、利用をおすすめできません。

株式会社PEACE(新納銀)の信頼性と、副業の実態を解説するので、利用を検討している方は参考にしていただきたいです。

この記事を書いた人

プロフィール: 田中健一

年齢: 50代

趣味: 旅行、読書、ゴルフ

経歴

田中健一は、30年以上のサラリーマン生活を経て、多くの人が副業に興味を持ち始める中、自らも副業の世界に足を踏み入れる。彼の長いビジネス経験と人脈を活かし、様々な副業を体験。その中で、多くの成功と失敗を経験する。

彼のモットーは「失敗は成功の元」。その経験を活かし、副業ランキングサイトを立ち上げることで、多くの人々にリアルな情報提供を目指す。サイトでは、彼自身の体験談や、信頼できる情報源からのデータを基に、最新の副業情報やランキングを公開している。

家族構成:
妻と二人の子供、そして愛犬「コロ」の4人+1匹家族。家族を支えるため、そして自分の人生をより豊かにするために、日々新しい副業の情報収集に励んでいる。

メッセージ:
「副業は、ただの収入源ではなく、新しい自分を発見するチャンス。私の経験が皆さんの副業選びの参考になれば幸いです。」

おすすめ副業記事

どこでも稼げるReal Trading Limitedは詐欺会社か?口コミや副業詐欺か検証してみた!

株式会社PEACE(新納銀)とは

株式会社PEACE(新納銀)の副業は、本当に稼げるのか?

まず、その運営会社の「信用性」について、検証していきます。

会社名株式会社PEACE
責任者新納銀
所在地170-0004
東京都豊島区北大塚1ー17-9
平松ビル301
電話番号03-6824-5671
メールinfo@peace.bz

 

運営歴が浅く、実績は乏しい

国税庁の法人番号公表サイトの情報によると、株式会社PEACEは、2023年5月2日に設立されたばかりの企業です。

そのため、まだ運営実績はありません。

株式会社PEACEはどのような会社なのか、その目的を調査したい。

田中

しかし、ホームページが存在せず、事業内容も不明である。

また、客観的に会社として機能している様子も確認できず、実態が掴めない。

信頼性につながる要素が全くないため、怪しい疑惑が浮上している。

とある業者の関連企業

株式会社PEACEの副業「MORAU」に登録したところ、株式会社三協の「即金副業」のバナーを発見しました。

両社とも「スタンプ送信で稼げる」と謳っており、関係性が疑われます。

また、別案件のバナーを間違えて使用する杜撰な管理体制にも不安が残ります。

 即金副業スタンプ送るだけで報酬発生は怪しい?

(左:MORAU 右:株式会社三協)

「スタンプ送信で収益を上げられる」

と宣伝する案件は、過去にも存在していました。しかし、3~4カ月程度のサイクルごとに、消えては新たな案件が登場するという繰り返しでした。

この計画的なタイミングに加えて、ビジネスモデルや販売戦略が類似していることから、裏には同じ人物や集団が潜んでいると推測されます。

「スタンプ送信で収益を上げられる」と宣伝する副業を運営していた会社

  • 株式会社三協
  • 株式会社BLOOM
  • 株式会社PLAM
  • 株式会社START

株式会社PEACE(新納銀)の評判や口コミ

副業ランキング口コミ・評判

株式会社PEACEの副業で収益を上げることができた人はいるのか?

体験者の声を調査しましたが、一切見つかりませんでした。

声どころか、事業内容や会社としての活動実績すら不明です。

営業活動が存在しないか、ほとんど行われていないと推測されます。

田中

この会社は、本当に運営してるのでしょうか…

代表者である「新納銀」氏の素性や経歴は、一切公表されていない。情報発信が皆無な様子に、不安や疑念が募る。

株式会社PEACE(新納銀)の仕事内容

株式会社PEACE新納銀のスタンプ副業は詐欺?口コミや評判は徹底検証!

株式会社PEACE(新納銀)が運営する副業「MORAU」は、スタンプ送信で即日収益を謳っています。

MORAUの特徴は、以下の3点です。

MORAUの特徴
  • スタンプ送信ですぐにお金がもらえる
  • CMを放送する予定
  • 運営が株式会社だから安心

信じがたいことですが、「株式会社」が運営しているから安全安心と紹介されていました。

実際に会社が設立されていることは確認できましたが、今年の5月に設立されたばかりで、会社としての実績はまったくありませんでした。

そもそも、会社を名乗る以上、設立登記は必須であり、それをアピールするべきではありません。

ドメイン取得日2023年8月28日
出典:ドメイン情報

 

「CM放送を予定」と宣伝しているが、公式サイトの開設は2023年8月28日である。

わずか2か月で、実績も乏しい案件をCM放送する企業が現れる可能性は低いと考えられる。

また、あくまでも「予定」であり、実際に放送されていないため、信頼性は低いと言えるだろう。

 

スタンプ送信で即日収益

「スタンプ送信で即日収益」を謳うMORAUのビジネスモデル。

あまりにも夢のような儲け話に、驚く方も多いでしょう。

「スタンプ送信で即日収益」という謳い文句は、誰もがお金に困らない夢のような話です。

しかし、残念ながら、現実にはスタンプ送信だけで稼ぐことはできません。

これは、情報弱者を巧みに騙し、お金を巻き上げる詐欺です。

やはり、うまい話には必ず裏があるということを、改めて痛感させられます。

結局はライバースカウト

MORAUは、結局のところライバースカウトを目的としたサービスです。

スタンプ送信による収益は、一切ありません。

配信者とエージェントとアプリ会社の関係性を表した図

ライバースカウトとは、ライブ配信者の発掘・育成・マネジメントを行うビジネスです。

スカウトした配信者がライブ配信で収益を上げると、その一部がスカウトした側の収益となります。

収益化の仕組みは、配信プラットフォームによって異なります。

スマホの普及により、ライブ配信の業界は拡大の一途をたどっています。

しかし、ライバーに特化したプロダクションも多く存在するため、無名の個人から「ライブ配信しないか?」と声をかけられても、怪しいと感じる人ばかりでしょう。

客観的な裏付けや合理的な説明が乏しいため、相手に理解されず、共感を得ることも難しいのが現実です。

副業としてある程度の収入を得られる可能性はありますが、片手間でできるような楽な副業ではありません。

ある程度稼ぐには労力と時間を継続的に投入する必要があります。

高額な有料プラン

MORAUでは、マニュアルの購入(1,980円)を必須とし、その後、電話サポートによる有料プランの案内を行うという流れです。

有料プランは、数十万円から数百万円の費用がかかります。

加入を希望する場合は、まず1,980円のマニュアルを購入する必要があります。

マニュアルを購入後、電話サポートの日程を予約し、電話による個別サポートを受けます。

その際に、有料プランへの加入を勧められますが、有料プランに加入しない場合、サービス終了となり、以降のサポートは一切受けられない。

田中

困ったことがあっても、自分で解決する必要がある。

そのため、独学が難しいと感じる方や、サポートを受けたいという方は、数十万から数百万円の費用を覚悟して、有料プランへの加入を検討すべきだろう。

 

不十分な補償制度

MORAUのサポートを受けるためには、数十万円から数百万円の費用がかかることがわかりました。

その際、万が一の失敗時に初期費用の補填などの保証制度があるのか、事前に確認しておくことが重要です。

表現及び商品に関する注意書き

本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証するものではありません。
いかなる場合でも、利用規約に基づく場合の購入後の返品、返金は受け付けておりません。

特商法(特定商取引法に基づく表記)によると、

MORAUのサポートでは、利益や効果の保証は一切ないとのことです。

また、再現性は個人差があるため、万が一失敗した場合でも、返金は受け付けていないそうです。

そのため、最悪の場合、お金だけ取られてしまう可能性も考えられます。

田中

収益保証がありますが、その条件は「30日間作業を行い収益が1円未満の場合のみ」とされています。

そのため、初期費用の回収を保証するものではなく、安全性は十分ではありません。

利用を検討している方は、失敗のリスクを十分に理解した上で、慎重に判断することをおすすめします。

 

消費者庁の「消費者への注意喚起」

スタンプ送信や定型文送信などで簡単に稼げると謳う副業に興味を持ち、案内を進められた結果、高額な費用を騙し取られる被害が相次いでいました。

この事態を問題視した消費者庁は、過去に注意喚起を行っています。

消費者庁の注意喚起

(参照元:消費者庁HP)

消費者庁が注意を呼び掛けた案件とは別案件ですが、そのスキームは全く同じです。

田中

簡単に稼げると謳う副業広告は、金銭トラブルのリスクが高いため、安全性を重視する方は、他の案件を探した方がよいでしょう。

注意すべき副業案件

株式会社PEACE(新納銀)のまとめ

副業ランキングまとめ

MORAUの利用を検討する人の多くは、「スタンプを送るだけで稼げる」というビジネスモデルに惹かれて興味を持ったのではないでしょうか。

しかし、実際にはスタンプを送るだけでは収益は発生しません。

「ライバースカウト」の案件で、高額な入会費や月額費用を請求する詐欺案件が横行しています。

実際に稼げる可能性は極めて低く、最悪の場合、多額の損失を被る可能性があります。

副業で稼ぎたい方は、このような案件には手を出さず、信頼できる案件を慎重に選ぶようにしましょう。

稼ぎたい方への副業記事

【株式会社CFC】の副業は詐欺?口コミや評判を徹底検証してみた!

副業紹介_副業ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です