
- 公式LINEに無料登録し、情報を受け取る。
- 好きな時間に設定を行い、自動で報酬獲得へ向かう。
- 継続的なサポートで高収入を目指す。
しかし、これほど簡単に高収入が得られるという主張には、慎重な検証が必要です。
この記事では、実際の口コミや評判を基に、このスマホ副業の信頼性や詐欺の可能性について徹底的に掘り下げていきます。

プロフィール: 田中健一
年齢: 50代
趣味: 旅行、読書、ゴルフ
経歴
田中健一は、30年以上のサラリーマン生活を経て、多くの人が副業に興味を持ち始める中、自らも副業の世界に足を踏み入れる。彼の長いビジネス経験と人脈を活かし、様々な副業を体験。その中で、多くの成功と失敗を経験する。
彼のモットーは「失敗は成功の元」。その経験を活かし、副業ランキングサイトを立ち上げることで、多くの人々にリアルな情報提供を目指す。サイトでは、彼自身の体験談や、信頼できる情報源からのデータを基に、最新の副業情報やランキングを公開している。
家族構成:
妻と二人の子供、そして愛犬「コロ」の4人+1匹家族。家族を支えるため、そして自分の人生をより豊かにするために、日々新しい副業の情報収集に励んでいる。
メッセージ:
「副業は、ただの収入源ではなく、新しい自分を発見するチャンス。私の経験が皆さんの副業選びの参考になれば幸いです。」

Contents
『らくらくできるスマホ副業』の口コミと評判の調査結果
このスマホ副業についての実際の口コミや評判を調べた結果、インターネット上では肯定的な口コミを見つけることはできませんでした。

主要なSNSプラットフォームであるX(旧Twitter)やInstagramにも、この副業に関する言及は確認されませんでした。
一方で、公式サイトでは3,000人以上のユーザーが日給2万円以上を稼いでいるとの主張があります。しかし、そのような高収入を得ているユーザーが多数存在するとされるにも関わらず、ネット上に一切の口コミがないことは疑問を呈せざるを得ません。
また、公式LINEアカウントの友だち数が28人に過ぎないことも、公式サイトの主張に疑義を投げかけます。これは、サイトで謳われている「3,000人が稼げた」という情報が虚偽である可能性を示唆しています

以上の点から、この「らくらくできるスマホ副業」は信頼できるとは言い難い状況です。実績が捏造されている可能性が高く、副業としての信頼性に重大な疑問が残ります。
合同会社リンク(柏木直人)のスマホ副業に関する運営元情報の検証
「らくらくできるスマホ副業」を運営している合同会社リンク(運営責任者:柏木直人)について、公式サイトの特定商取引法に基づく表記から得られる情報と、法人検索サイトでの調査結果をもとに、以下の検証を行いました。
企業情報の詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
販売業者名 | 合同会社リンク |
運営責任者名 | 柏木直人 |
会社所在地 | 東京都台東区駒形2-3-4-2F |
メールアドレス | start-guide@consalts.net |
電話番号 | 03-6825-2034 |
- 法人検索サイトによると、合同会社リンクは2023年9月に設立されたばかりの新しい会社です。
- 設立後わずか2ヶ月で、渋谷から台東区に移転しています。
- 移転前後のオフィスとされる場所は、いずれも見た目には一般的なマンションやビルの一室と思われます。


- サイトの外観が派手であるにも関わらず、実際のオフィスの外観が一般的なマンションやビルの一室であることは、信頼性に疑問を投げかける要因となり得ます。
- 新しい会社であり、短期間のうちに移転していることも、ビジネスの安定性や継続性に関して懸念を抱かせる可能性があります。
これらの情報を総合すると、合同会社リンクが提供する「らくらくできるスマホ副業」に関しては、運営の透明性や信頼性に疑問が残る状況と言えます。実際のオフィスの状況や会社の新規性、移転歴などが、表面的な謳い文句だけではなく、運営の実態をより深く理解するための重要な手がかりになります。
『らくらくできるスマホ副業』の実態と高額商材の存在
この副業では、公式LINEを通じて登録を進めると、その実態が明らかになります。
結論から言うと、この副業は無料で始めることはできず、「自動売買ツール」を用いた「FX投資」を行う形式のものです。

- 最初に「スタートセット」というものを購入するよう促されます。
- このセットにはスタートブック、個別サポート、安心保証特典、AIアプリのトライアルが含まれており、通常価格12,800円が特別価格4,800円で提供されます。
- スタートセットの後、実際に稼ぐためのメインコンテンツとして「AIアプリ」が紹介されます。
- このAIアプリは、スマホにダウンロードするだけで高収入をもたらす高性能なものと謳われています。
しかし、このような高性能AIアプリの開発が可能な企業が簡素なマンションに入居していることや、メディアなどで取り上げられていない点は、その信憑性に疑問を投げかけます。
以上の点から、この副業は無料で簡単に稼げるという触れ込みとは異なり、高額な投資が必要であり、その効果や信頼性には懐疑的な見方が必要です。特に、最初の低額オファーの後に高額な商材を売りつける手法は、注意が必要な商慣習の一つと言えるでしょう。
『らくらくできるスマホ副業』のバックエンド商材の費用とその疑問点
このスマホ副業における高額なバックエンド商材は、AIアプリの使用とサポートを受けるためのものであり、その価格設定は以下の通りです。
プラン名 | 価格 |
---|---|
1ワン | 100,000円 |
2ツー | 200,000円 |
3スリー | 300,000円 |
4フォー | 480,000円 |
5ファイブ | 640,000円 |
エクストラ | 820,000円 |
プレミアム | 1,000,000円 |
エグゼクティブ | 1,500,000円 |
ジーザス | 問い合わせによる(ASK) |
これらのプランに対する価値が実際に存在するかどうかは、大いに疑問が残ります。特に運営元である合同会社リンクが2023年の9月に設立されたことを考慮すると、AIアプリに関する「8年間のデータ」という主張は矛盾を含んでいます。

管理人福田氏のコメントにもあるように、実績の信憑性が疑わしいものに対して大金を支払うことは、極めてリスクが高いと言えます。このような高額商材には、購入前に十分な検討と慎重な判断が必要です。
『らくらくできるスマホ副業』に関する調査結果のまとめ

- 実際に稼げたというユーザーの口コミは存在しない。
- 運営会社は最近設立されたばかりで、その実績は不透明。
- 初期の低額投資の後、高額なサポート商材の購入が求められる。
- サイトに掲載されている実績や口コミの真偽は疑わしい。
- さらに、バックエンド商材の返金ポリシーは複雑で、金融庁の登録のない金融ツールを提供している企業であることが判明。
これらの事実を踏まえると、「らくらくできるスマホ副業」への参加は推奨できない状況です。FX投資を考慮する場合は、金融庁に登録されており、無料または低コストで利用可能なツールを使用することをお勧めします。私自身も、リスクが高い投資よりは安定した収入が見込める副業の方が好ましいと考えています。
2023年に「らくらくできるスマホ副業」がスマホ副業ランキングで上位に輝いています。
この副業は、初心者でも容易に始められると公式サイトで紹介されており、簡単な3ステップを踏むだけで日に2万円以上、月収100万円の獲得も可能だとされています。